2016年11月7日月曜日

機材の整理中

 今年もあと2カ月を切ったんですね。10月は雨が多く、期待していた昭和記念公園のコスモスも空振りでした。
 はてさて、ここ最近カメラの機材を整理しようと思いました。そこでSS5Proを手放すことにしました。理由は

  • X-E2を使いこなせるようになったのか、納得できる色を出せるようになった
  • やっぱりシステムとしてミラーレスに比べて大きい
  • 来年でサポートが切れる
  • ニコンのレンズに電磁絞りが増えてきてS5Proだと開放しか使えない
  • スナップ中心なのでレンジファインダースタイルの方が性に合ってる
  • XマウントとMマウントに統一したい
 決してS5Proの写真が見劣りするわけではありませんが、カメラを趣味として約3年やってきて、自分のスタイルではレンジファインダースタイルのカメラの方があってると分かりました。後は3つのマウントを維持していく財力が無いです。Xマウントは他のマウントをアダプターで補えるので汎用性があります。
 ということで、以下を下取りに出す予定
  • S5Pro
  • SIGMA C 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
  • TAMRON SP90mmF2.8 Di Macro
  • Nikon AF-S DX NIKKOR 55-200mm F4-5.6G ED VR Ⅱ
 それで抜けている焦点距離のフジノンXF23mmF2R WRを購入する予定。F1.4より小型で近づけるのでこちらを選びました。
 ちなみにX-Pro2も欲しいのですが、ちょっと微妙なんですよねぇ。理由は
  1. OVFに進歩が無かったし、EVFも小さい
  2. チルト液晶が無い
 アクロスは良いんですよ、アクロスは・・・ なんでチルト液晶にしなかった。言い訳は
「ハイブリットビューファインダーで写真を撮る楽しみを考えるとチルトは必要無かった」
らしいけど、じゃあなんでX-T2より背面液晶のスペックが上なんだよ。撮ることに集中なら背面液晶は従来のままでいいだろ。デジタルカメラなんだからチルトできたほうが利点は多いのに。
 X-T2もこれが引っかかるんですよ。チルト画面やライブビュー、動画とかを強化したってのに液晶のスペックがX-Pro2以下っておかしいでしょ。
 こんな感じで、どうにもちぐはぐなラインナップなんですよね。まぁ、金の問題でしょうけど。
私としては
  • 動画機能いらない
  • チルト液晶搭載 ← 猫を撮るから
  • R-D1xみたいに巻き上げレバー付き ← 連射はいらない
  • OVFとEVFを強化 ←EVFの倍率
  • ISO50~ISO6400の間でダイナミックレンジ400% 1600万画素程度で色の諧調優先
うん、絶対に俺以外に買う人いないだろうな。でも地獄の沙汰も金次第というし、宝くじ当たって1000万出したら作ってくれないかなぁという妄想をしてるここ最近です。

2016年10月29日土曜日

R-D1xを持って行こう① 秋バラを訪ねて

 ここ数日ですっかり寒くなりました。激務で崩した体調の方は回復傾向にあります。去年は悪天候が続いたため、紅葉がイマイチだったので今年は期待しています。
 今日はR-D1xで撮った写真を載せます。

 Leica Elmar-M 50mm F2.8

 Zeiss C Biogon T*2.8/35mm

Leica Elmar-M 50mm F2.8

 最後の1枚は小田原のかまぼこの里での昼食バイキングで撮りました。ビールっぽく見えるのはリンゴゼリーです。飲酒運転ダメ絶対!
 R-D1xは接写が苦手なのでテーブルフォトには苦労します。でも、撮れた時の描写は一線級なんですよ。なにせ使っていて楽しい。
 もう無理なのはわかってるけど、R-D1xの後継機が出てほしい。もしくは巻き上げレバー付きのレンジファインダーを作ってほしい。

2016年10月1日土曜日

もう10月かよ・・・

 はい( ^ω^)・・・7月中旬から昨日まで社畜でした。体の調子も悪いままで、写真を撮りに行く余裕などなかった。(彼岸花を撮りに行きたかった)
 久しぶりに散歩中に撮った写真ををあげます。カメラはGR DIGITAL Ⅳです。
 クロスプロセス


ブリーチバイパス


ノーマル

GR DIGITAL Ⅳはセンサは小さいけど、マクロに強いから使い勝手が良い。クロスプロセスやブリーチバイパスみたいに遊べるのもグッド。現行のGRⅡも考えたけど、マクロに弱くなってたからこっちにして正解だった。

2016年7月15日金曜日

PC変えました

 ご無沙汰です。えー・・・今月のはじめにPCが壊れました。データ類のバックアップはとってあるので問題はなかったんですが、お財布に大ダメージを受けました。まぁ、性能不足が露呈していたので今年中には買わないととは思っていたんですがね。まぁ、長く使いたいのでちょっとオーバースペックですが以下のようにしました。

  • CPU core i7 6700k
  • GPU GTX 1070

これだけで約10万円・・・でした。これで写真の現像中でもマイクラが処理落ちしなくなったからよしとしよう。

2016年6月18日土曜日

R-D1xを「写ルンです」っぽく使ってみた①

 この前、「写ルンです」を店頭で見て、デジカメで同じ条件で撮ったらどうなるのか試してみたくなったのでやってみました。
ちなみに写ルンですの仕様は以下のとおり(シンプルエース)
  • レンズ 焦点距離32mm F10
  • シャッタースピード 1/140秒
  • 撮影距離 1m~無限遠
  • ISO400 135フィルム
で今回はR-D1xを使用しました。今ある機材で条件に近づけました。(35mm換算すると21mmで撮ればよかったと後悔)
  • カメラ R-D1x
  • レンズ KONICA M-HEXANON 28mm F2.8(35mm換算42mm , F16に固定)
  • シャッタースピード1/125秒に固定
  • ISO 400に固定
  • RAW現像仕上げ 使用ソフト EPSON Photoiter
  • ピントは固定せずに対象物に合わせました
以下作例





光量が十分ならば、これだけ条件を固定しても結構写ります。スナップにちょうど良いです。
今度はC Biogon T*4.5/21を使ってみようと思います。35mm換算で31..5mmなので大体写ルンですと同じになります。(周辺光の落ち込みがやばいだろうなぁ)

前はR-D1xを売るかと考えていたんですが、この使い方をすると、楽しかったので売らずに置いておこうと思います。

PS. MマウントのフルサイズCCDセンサのうわさが気になります

2016年5月22日日曜日

2016_5_22

 今年はフォトコンテストに応募しようと思う。とりあえず身近な神奈川のコンテストに応募しようと思ってます。入賞できるといいなぁという思いが無い訳ではないけど、入賞できなくても別にいいやくらいで考えてます。じゃないと、写真を撮るのが辛くなりそうですから。
 
 R-D1xを売るか迷い中。もう一度ファインダーのズレが生じたら、売るかもしれないです。

PS. S5proで撮った小田原フラワーガーデンのバラ





2016年5月5日木曜日

2016_5_5の戯れ言

 いやー久しぶりの更新です。4月の中旬から仕事が増えてしまい、更新できてませんでした。そんな中でX-Pro2やD500, EOS 1DX MARKⅡといったカメラたちが発売されましたね。まぁ、風景とスナップを撮ってjpeg出し主体の私にはX-Pro2以外は縁の無いカメラです・・・
 最近はS5Proを持ち出すことが増えたのでレンズを購入しようと思ってます。今持っているレンズは

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM Contemporary
  • AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4.5-5.6G ED VR Ⅱ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO MODEL 272E
この3本です。取り合えず標準と望遠とマクロで欲を言わなければ困ることは無いです。残りは広角レンズですね。昨日ヨドバシで気になってたトキナーの11-20mmF2.8を試してみたんですが、ちょっと残念な結果に・・・ 撮ったやつを確かめてみるとピントが合ってないんですよね。逆にニコンの10-24mmは良かったです。多分買うとなるとニコンになりそうです。トキナーブルーを見てみたかったけどしょうがないです。

PS.先日三笠公園に行ってきました。

S5Pro + 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM Contenmporary

2016年4月17日日曜日

S5Pro作例_2016_4_16

小田急のウォーキングに参加してきました。相武台前駅から海老名までのウォーキングです。
S5Proを使いました。参考になれば幸いです。ソメイヨシノは散ってますが、八重桜と芝桜が見ごろです。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5/-5.6G VRⅡ
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5/-5.6G VRⅡ 
TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN Ⅱ)
TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN Ⅱ)


2016年4月10日日曜日

レンズ考察①

この1ヶ月でS5Pro用のレンズを揃えることができた。現在持っているレンズは
  1. AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRⅡ
  2. AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VRⅡ
  3. SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272ENⅡ)
これで超広角と超望遠以外は大体対応ができる。でも、1と3のレンズには不満がある。

今回は、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRⅡを評価します。
沈胴させたまま

沈胴解除
値段は新品で3万円前後で沈胴させた状態での携帯性は抜群です。作例をいくつか載せます。

 
【操作性】 星4
 ズームリングのトルクにムラがあり、少し引っかかる部分がある。もしかしたら個体差かもしれない。

【表現力】 星5
 キットレンズとは思えないほど良く写ります。等倍鑑賞しないなら問題ないでしょう。色ノリも良く逆光でもフレアやゴーストが出にくいので、フードは特に必要ないでしょう。

【携帯性】 星5
重さが200g以下で沈胴することができるので、持ち歩きに不自由することはありません。

【機能性】 星5
 標準ズームでも手振れ補正があるのは良いことです。また、最短撮影距離もMFで0.25mとかなり寄ることができます。

【総評】 星5
 比較的新しいレンズなので、基本性能は高いです。さらにレンズキットとしてカメラと同時購入するとほぼ無料に近い金額になります。
 では何が不満かと言うと、レンズに対してと言うより、ライバルとなるレンズに
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
と言うレンズがあるからです。このレンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRⅡと比べて
  1. 広角17mm, 望遠70mmと広い焦点距離をカバー
  2. F2.8-4と一段明るい
  3. 最短撮影距離も0.22mと短い
  4. 値段が同じ
以上の長所があります。特に価格が同じなので、携帯性を重視しないならシグマのほうを買ったほうがお徳かもしれません。じゃあ、何でニコンを買ったかというと、シグマは解像力重視のレンズを造る傾向があります。S5Proは解像力よりも階調重視の設計なので相性が悪かったらいやだったからニコンを買いました。でも、シグマもためしで買ってみようと思います。

2016年4月2日土曜日

S5proのメンテナンスに行ってきた

この前中古で購入したS5Proで写真を撮ると・・・
左上に黒い影が写るのを確認。レンズを換えても同じ場所に写るので、センサに問題があることは確定です。ゴミならば1600円程度で清掃してもらえますが、センサ故障なら5万前後かかってしまう・・・

 不安を抱えながら今日はフジフィルムスクエアへ行ってきました!
とりあえず、センサのほうの清掃を頼みました。空いてたみたいで1時間ほどで終わると言われたので近場を散歩することに。

X-E2 + XF35mmF1.4R
ベンチが壊れてると思ったのは俺だけじゃないはず・・・

X-E2 + XF35mmF1.4R
近くの公園の桜は満開です。天気が悪いのが悔やまれる。

X-E2 + XF35F1.4R
曇りだと白+白ではっきり撮れないのでコントラストあえて下げてみました。

X-E2 + XF35mmF1.4R
色の濃い桜?が咲いてました。今日の天気だとこっちのほうが綺麗です。
こんなところで1時間が経ったので、引き取りに行きました。結果は・・・・・・・


センサのゴミでした
本当に良かった。1600円なら安いものですよ。センサ故障だったら返品して、また中古探しをしなければならないですからね。
そんなんで帰り道に一枚
S5Pro + AF-S NIKKOR 55-200mm 1:4-5.6G ED VR Ⅱ
う~ん、やっぱり、白の階調はS5Proが最新のカメラよりも良いですね。これからも末永く使っていきたいです。
PS. S5Proのサービス期間は2017年3月までなので、今年の使い方次第では、来年の1月くらいにオーバーホールに出そうと思います。おそらく、後継機が出ないカメラなので・・・

2016年3月27日日曜日

S5ProとX-E2撮り比べ

一枚だけだけど撮り比べてみました。比較はしますが私の主観が多く入ります(当たり前)。

FinePix S5 Pro +  SP AF90mm F/2.8 Di Macro 1:1

X-E2 + XF60mmF2.4 R Macro

  • 露出補正は0ステップ
  • ISOは200
  • F5.6に固定
  • シチュエーションはS5Proがスタンダード、X-E2がプロビア
画角は35mm換算135mmと90mmになります。
 X-E2のほうが白トビ気味ですかね。逆にS5Proは白トビせず枝と花びらの色ノリもきれい。逆に解像感はさすがにX-E2が上です。

 この結果は驚くべきことで、S5Proは2007年発売でX-E2は2013年発売です。もちろんすべての場面でS5ProがX-E2を上回る描写をするわけではないです。でも、6年近い世代差があっても互角の描写をたたき出すスーパーハニカムCCDはすごい!
 フジの説明員さんいわく「XシリーズもISO800以下の低感度域ではS5Proにかなわない部分がある」といっていたことを確認できました。惜しむらくは、後継機はほぼ出ないということです。唯一可能性があるのはXシリーズのセンサをスーパーハニカムCCDにしてだすということですね。これならばまだありえる。メリットは
  • 低感度ならばX-Transを超える色ノリ、階調(特に白トビ)が出せる可能性がある
  • グローバルシャッターが可能
 描写を第一に考えるならありだと思います。CCDにすると連写は厳しくなると言われるけど、高速連写が必要になるなら他のカメラに任せれば良いし、最新のプロセッサを積めばそこそこのスピードが出るはずです。だから、出して欲しいです。CMOSだけになるのはつまらないですよ。

PS. S5Proで撮った写真の左上に黒い霞が掛かりました。ゴミなら良いんですが、CCDが壊れてる可能性もあります。今週の土曜日にサービスセンターに行ってきます。

2016年3月24日木曜日

昨日カメラの夢を見た

FinePix SX Proが出る夢を見た。スペックは

  • ニコンD500のボディ
  • 1600万画素 スーパーハニカム X-Trans CCDセンサ
  • グローバルシャッター
出たら良いなと思う。でも、Xシリーズを出してしまった以上おそらく出ることは無いだろう。ちなみにフジのスタッフもISO800以下ならばXシリーズ以上の色ノリと階調、白トビの無さがあると言ってました。スーパーハニカムすげぇ。

2016年3月23日水曜日

届いたぜ!

 FineIx S5 Proがついに届いた。望遠レンズもセットで届いたので早速装着。
やっぱり一眼レフはホールドしやすい。まだ、家の中で適当に撮っただけなので早く週末になって出かけたい。とりあえず思った点をあげると

  • ISO100~ISO800ならX-E2よりも好みの写真が撮れる
  • 操作系は慣れが必要
  • ファインダーが小さい←(レンジファインダーに慣れているから)
まだこの程度ですね。ファインダーに関しては解決方法があるみたいなので試してみようと思います。ちなみに中古で買ったんですが、バッテリーが非純正だったこととファインダー内にゴミがあるのが残念でした。たしかサポート期限が来年の3月までなので、気が向いたらオーバーホールするかもしれません。

2016年3月20日日曜日

望遠レンズ決まった

昨日まで悩んでた望遠レンズが決まった。

AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIにした。決め手は

・15000円で買えること(出た当初は4万前後って・・・)
・300gと軽い
・手振れ補正がある
こんなところですね。あとは中古で買ったSpro5が上手く動作するかテストするには純正のレンズが良いですからね。描写に関しては甘いとか解像しないとか言われてますが、あくまで現状の機種においてですから、Spro5なら問題ないでしょう。と言うよりセンサの画素数の関係上そんなに解像度を求めてないし。これでお手軽に望遠域が楽しめそうだ。

2016年3月19日土曜日

欲しいニコンFマウントレンズ

Xマウントと違ってズームレンズメインで購入する予定
標準 ニコン AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED 新品は高いので中古で
広角 トキナー AT-X 11-20 PRO DX NAF 少し後ボケがうるさいのが気になるけど
問題は望遠レンズ。キャノンと比べて望遠が弱いイメージのあるニコン。純正の70-200F4も作例を見る限り、値段の割りにキレが悪い印象がある。 焦点距離は50-135(35mm換算75-200)が理想だけど、選択肢がトキナーしかない。写りは良いけど、望遠域で手振れ補正が無いのは厳しい。

2016年3月18日金曜日

勘違いされている・・・

 カメラやレンズを定期的買ってるから周りの人から金遣いが荒いように思われている。実のところ、使わなくなった機材を下取りに出して購入することが多いから、そんなに散財してるわけではない。ちゃんと2ヶ月単位で見たら赤字にならないようにしてるし、貯金もしてる。後仕送りもしてるしね。
 まぁ、昨日言ってたFinepix S5proを買ったんですよ。下取りにX-A1と使用頻度の少ないレンズを4本出してね。XF35mmF1.4は下取りに出すか迷ったけどF1.4の明るさは貴重なので使用頻度は多いわけではないけど残すことにした。ちなみに自分で支払う金額は6000円前後なので食費をケチれば問題なし。早く届いて欲しい。

2016年3月17日木曜日

物欲はとどまること知らず

 PCを新しくしたい。今使ってるのは入社した年に作ったので、5年目になる。ただ、そこそこの性能を基準に作ったことと当時は写真の編集などもしなかったので十分だったのですが、趣味が写真になるとパワー不足を実感することになりました。とはいえ、今年はGPUで大きな動きがあるみたいなので、うかつに買えないのが実情です。
 最近、フジのS5 Proが気になってます。中古でも良いから5万前後なら買っちゃいそうです。そして、タムロンの90mmマクロを使いたい。ただ、マウントが増えるのが難点ですね・・・。

2016年3月14日月曜日

2016/03/14

 今日も残業でした。自分の仕事が遅れてたわけではない。前の人の仕事が遅れてたからしわ寄せがこっちにきた。40時間の仕事を18時間でやらなくてはならない。いい加減に無理をなくすことをしないとまた誰か倒れるんじゃないかな。

2016年3月12日土曜日

蛍田駅ウォーキング

 今日は小田急のんびりハイク&ウォーキングで蛍田駅に行ってきた。最寄の新松田からは15分程度で着く。天気は曇りで昨日山のほうでは雪が降ったみたいで風が冷たい。カメラはZeiss Ikon ZMとM532。フィルムはSUPERIA X-TRA 400です。フィルムは明日現像してくるので、今日はM532の写真のみです。大体、kodacolorで撮ってます。

駅前の駄菓子屋さん
開始は9:30からだったのですが、9:00の時点で・・・結構並んでます。

予定を繰り上げて9:15にスタート

川辺を歩きましたがとにかく寒いw

途中の神社でお参りをする人も

小田原フラワーガーデンでの梅の花。今の時期は梅の花は散り、桜はまだ咲かず、さらに天候も良くないので、人はまばらでした。

暫く歩いて、なんとなく撮った一枚。今までとった中で一番kodacolorが似合ってるかな。

また川辺に戻ってきた。これも納得の一枚。kodacolorは意図的に周辺光が落ちるように処理してるみたい。
寒いのでさっさと歩いて帰ってきました。今日は8km前後で起伏も少ないので楽でした。来週は一応3連休の予定。でも、天気予報だと雨なんですよね。新宿御苑にでも行こうと思ってたのですが・・・ここ最近、週末の天気が悪くてストレスが溜まる一方です。かといって天気ばかりはどうすることもできないので、不貞寝するしかないです。

2016年3月11日金曜日

2016/03/11

 今日気づいたこと、酒に弱くなりました。強いほうではなかったけど、最近だと日本酒を熱燗1本呑むのがやっとです。まぁ、健康には良いのかな。
 明日は蛍田駅で開かれるウォーキングに参加します。持って行くカメラはZeiss Ikon ZM とM532です。このコンビがスタンダードになると思います。

2016年3月10日木曜日

2016/3/10

 給料日でした。残業代は出るので思ってたよりも良かった。でもそれ以上に体調を崩してます。今日も2時間残業だった。楽に聞こえるかもしれないけど、ずっと立ちっぱなしで、少しのミスで数百万の物が駄目になる仕事を8時間以上はツライ。

2016年3月8日火曜日

またクセのあるカメラだ

先日、kodakのM532を購入しました。M532に関しては安原製作所さんのブログが詳しいです。いくつか作例をあげて、終りです。



2016年2月21日日曜日

家の周りを散歩

昨日とは打って変わって、快晴だったので1時間程度家の周りを散歩してきました。
  • EPSON R-D1x
  • C Biogon*2.8/35 ZM
 R-D1xの場合は、raw現像を使います。X-E2と違って、機能が最小限なのと背面液晶が役に立たないので(おかげでフィルムカメラのように使ってる)・・・ それにしても、R-D1xの低感度のときの描写はすばらしい。個人的にはフジのXシリーズより好きです。青空の発色は他のカメラではなかなか出ません。





 菜の花や梅の花が見ごろを迎えてます。家の近くの松田山ハーブガーデンでは河津桜が見ごろを迎えているようです。ただ、今年は土日に天気が悪いことが多く、撮影に出かけられない日が続いているのでストレスが溜まってます。
 今週の土曜日はCP+に行く予定です。初参加になるので今からワクワクしてますが、仕事が入る予感がする。まぁ、何が何でも休みますけどね。

2016年2月11日木曜日

Zeiss Ikon ZMのケース

 去年の12月末にEOS-1vとEOS-30Dその他、キャノンのレンズはEF50mmF1.8を残して、下取りに出しました。どちらも、良いカメラだったのは確かですが、私の場合

  • 動体を撮らない
  • スナップ中心
となると、大きい一眼レフは向いてないと言うことが3年間使った結論でした。EOS-650は父親の形見なので時々、防湿庫からだして使ってます。ただし、いよいよシャッターが怪しくなってきたので、中古のフィルムカメラを探してました。そしたら、レンジファインダーのZeiss Ikon ZMの良品がたまたま有ったので即決で購入。
 そして、今日レザーケースが届いたので早速付けてみました。



ケースはカメラ・ヒラノさんで作ってもらいました。
http://www.camera-hirano.jp/
ここでは、カメラにあわせてオーダーメイドで作ってもらうことも可能なので、レザーケースで悩んでいるならば相談してみると良いです。
ちなみに出来はすばらしいの一言です!この機種は生産してないのでケースは限られてしまいますが、良いケースに出会えてよかったです。
以下作例
  • Zeiss Ikon ZM
  • C Biogon T*2.8/35 ZM
  • Lomography Color Negative 100 ISO 35mm




うーん、やっぱりフィルムは良いですね。プリントしてみても落ち着く。そしてこのレンズも今日初めて使ってみたけど、逆光では柔らかなフレアが出てくれるし、絞ればよく写る、非常に優秀なレンズです。

お気に入りレンズEF400mmF5.6Lの作例を淡々と張っていく①

野鳥撮影でよく使うEF400mmF5.6Lのいろんなカメラでの作例をあげます。古いレンズですがいい写りをするのでお気に入りです。 カメラ X-T2 カメラ X-T2 カメラ EOS 1DX カメラ G9Pro