2014年12月13日土曜日

今年もあと約2週間か・・・

 今年もあとわずかになり、例年ならボーナスが出て何を買おうかと悩みつつ、楽しんでいる時期なんですが・・・ 来年には引越しを控えていて、給料が減って、ボーナスも減って、巻き爪が悪化してとお金の掛かることばかりで、フォトショップ(12000円)を買って終りにしました。本当はキャノンのレンズが欲しかったんですがね。まぁ、引越しが終わってから、考えよう。
 1月にブログをはじめて、なんとか1ヶ月に一回は更新しながら今年を終えることができそうです。少し早いですが、訪れてくれた方々にお礼を申し上げます。本当にありがとうございます。来年以降もよろしくお願いします。

2014年11月23日日曜日

フィルムシチュエーション取り比べ

X-E2にはフィルムシチュエーションがあり、それぞれのフィルムの特徴をもったシチュエーションで撮影することができます。今回はrawで撮影し、それぞれカメラ内現像したものを比べてみようと思います。(主観中心になります)

使用機材
  • カメラ : X-E2
  • レンズ: XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
  • 焦点距離 : 135mm(35mm換算 203mm)
  • 絞り値 : f/5.6
  • ISO感度 : 400
  • 露出時間 : 1/150秒
  • 露出補正 : 0ステップ
①Provia
Proviaで撮影したものです。これを基本に他のシチュエーションで撮影したものと比べてみようと思います。

②ASTIA
ASTIAで撮影したものです。Proviaと比べるとやや黄色と赤の発色が鮮やかです。ASTIAは元々ポートレートに適したフィルムで人肌を綺麗に見せます。なので肌色を綺麗に表現するためにこの2色の発色がやや強いのかもしれません。ただし、不自然なほど鮮やかというわけではなく、あくまで自然に鮮やかに見えるようになってます。


③Velvia
Velviaで撮影したものです。これは分かりやすく黄色と赤の発色が強く、葉の輪郭もシャープに写します。特にASTIAと比べて、赤色が強く出ます。実際に見るよりも色を鮮やかにはっきりと見せてくれます。紅葉との相性は非常に良いです。


④Pro_Neg_Hi
Pro_Neg_Hiで撮影したものです。Proviaと比べて色が控えめに出てます。Proviaも実際に見たものに近いですが、Pro_Neg_Hiで撮影した写真のほうが再現性が良いように感じます。


⑤Pro_Neg_Std
Pro_Neg_Stdで撮影したものです。Pro_Neg_Hiよりもコントラストが低く、少し色が抜けたような描写をしてます。格あるシチュエーションでもっとも落ち着いた描写をしてます。鮮やかな風景を表現するよりも、落ち葉といった大人しい場面で力を発揮するモードだと思います。

まとめ

  • Provia:基本となるモードで、再現性も高くさまざまな場面で使用するモードです。一方で構図、ホワイトバランスを工夫しないと平凡な写真になりやすいので、撮影者の腕が試されるモードでもあると思います。
  • ASTIA : Proviaよりもやや発色が鮮やかで、人の目に綺麗に写るように撮れるモードです。Proviaと同じくさまざまな場面で使用できます。私はこのモードを内部のパラメータをいじって常用してます。
  • Velvia:色をはっきりとだし、シャープネスも高いです。紅葉や風景をくっきり表現し、印象に残る写真を撮れます。ただし、人によっては不自然に感じることもあります。
  • Pro_Neg_Hi:やや色を控えめに出しつつも、メリハリがある描写をします。私は人物を撮るときはASTIAよりもこのモードを使用することが多いです。
  • Pro_Neg_Std:発色を抑えて、コントラストも控えめです。場面は選びますが、露出補正やホワイトバランスを工夫すると独特の雰囲気で撮影できます。

2014年11月1日土曜日

フジフィルムのX30触ってきた感想

 クラシッククロームの写りが気になってX30をさわってきました。いやぁ~、はじめはX30は光学ファインダー無くなったから興味無かったんですが、実際に使ってみるとパンフォーカス中心で使うならこれ一台で済むと思うくらい、操作性も良く、EVFの見え方も良かったです(センサーサイズが小さいのでボケは小さく、高感度もISO800以上はノイズが目に付く)。肝心のクラシッククロームの写りも自分好みの写りでした。冷調に写り、町並みや無機物を写すのに向いていると感じました。
 ただ、残念だったのが、クラシッククロームは今のところX-E2にはアップデートでも搭載されない可能性が高いと言われてしまいました。X-T1にはアップデートで搭載されるとのこと・・・
 ちなみにX-T1 Graphite Silver Editionが発売前ですが実機を触ることができました。押しにくいといわれてた十字キーのクリック感が少し良くなってました。電子シャッターもあり、見かけも良いし欲しいけどお金が・・・ ボディ単体で17万は今年はムリポ。
 EOS7D MarkⅡも触ってきました。今まで以上にAFが正確かつ高速でした。特に暗所やコントラストの乏しいところでも瞬時に合いました。ただ写り自体が7Dから大幅に変わったかといわれると、写り自体はそんなに変わってないです。逆に7Dが5年前のカメラとして、すごい完成度を持っていたと再認識しました。

2014年10月8日水曜日

ハスラー納車!

ようやくハスラーが納車されました。3月上旬に頼んで9月8日まで掛かりました(涙)。
 モデルはG2トーンルーフで、なんと...

MTで~す
 約7年ぶりのMTにしましたが、かなり忘れてますね(笑)。乗ってるうちに思い出すでしょう。
乗り心地は良いです。実家には親が乗ってるデミオがあるんですけど、座席の位置がハスラーのほうが高くて乗りやすい。ただ、MTでは
  • 1速は非常に遅い
  • 2速, 3速では結構速度が伸びる(特に3速は50km前後でもエンジン音に余裕がある)
  • 4速は速度が伸びない(70km前後でエンジン音に余裕が無くなる)
まだ乗ったのは2日ですが、こんな特徴がありました。5速は高速道路に乗る機会がまだ無いので試してないです。
ちなみに燃費は町乗りでリッター20km前後なので、優秀だと思います。
こんどの3連休にはまた実家に帰るので、少し遠出をしようと思います。

2014年9月28日日曜日

レンズ下取りしてきました

先日XF56mmF1.2Rを下取りに出してきました。このレンズは周りの評判も高く、自分で撮ってみても写りは非常に良かったんですが、以下の理由で手放しました。
1.ポートレートが主体ではないので、出番が少なかった
2.焦点距離のわりに最大撮影倍率が低い
ちなみに下取り価格は65000円でしたが、期間限定で72500円で買い取ってくれました。それで、新たに買ったレンズはXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR です。いわゆる便利ズームって奴です。値段が85800円と便利ズームとしては高価で、フジの単焦点レンズと比べると写りは劣りますが、とにかく手振れ補正がよく効きます。それを込みの値段と考えれば、まぁ妥当かなと思います。以下試写


2014年9月6日土曜日

富士のXシリーズについて

 夏場は暑くて写真を撮りにいくのを控えてるので、少し富士のレンズ交換式カメラについてまとめてみようと思います。(主観が大いに混じる可能性が高いです)
 今の現行機種とボディ単体の価格は以下の通りです。(価格.com参照)

1.センサーに関して

XシリーズのセンサーサイズはAPS-Cサイズです。センサーのサイズに関してはネットで調べればいくらでも情報があるので特にここでは書きません。ここ価格を比べてみるとX-A1が一番安いです。しかし、注意が必要です。センサのサイズは一緒なんですが、種類が違います。
  • X-Pro1とX-M1 ; X-Trans CMOSセンサー
  • X-T1とX-E2 ; X-Trans CMOSⅡセンサー
  • X-A1 ; 正方画素CMOSセンサー
富士フィルムが売りとしているのはX-Trans CMOSセンサーですね。原理とか特徴は富士のXシリーズのサイトに詳しく載ってるのでそちらを見てください。http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro1/features/
まぁ、簡単にいってしまえばX-A1はコンデジのセンサを大きくして、レンズを交換できるようにしただけです。X-A1は正直そこまで選ぶ理由はないです(家族でXマウントのレンズを持っていて共有するためくらいですかね)。

2.機種ごとの特徴は?

自分が実際に試用してみて思ったことだけを書きます。描写は基本的にセンサーが一緒なのでX-A1を除いたモデルごとに違いは無いと思っていいです。

  • X-Pro1
ハイブリッドマルチビューファインダー搭載(OVFとEVF)の趣味性の高いカメラです。EVFの利便性とOVFで実際のクリアな世界を覗ける面白いカメラです。ただし,発売が2012年2月と古いのとXシリーズ最初のカメラなので操作面でやや使いにくいです。

  • X-T1
防塵防滴仕様のカメラで2014年2月に発売された最新機種です。EVFは視野率100%で倍率が35mm換算で0.77倍とファインダーに力を入れて作られているモデルです。また,ISO感度調節ダイヤルがある珍しいカメラです。ファインダーを覗くと非常に綺麗に見えますが、個人的には画素の荒さが目に付きました。また、防塵防滴にしたためか操作する十字ボタンが非常に押しづらく、感触も良くないです。

  • X-E2
私が持っているカメラでX-E1の後継機です。X-E1で悪いと指摘されていた点を改善して作られているカメラなので、ボタンの押しやすさといった操作面ではフジの現行機種の中で一番使い易いモデルだと思います。今年のアップデートでファインダーの更新速度もX-T1と同等になりタイムラグはほとんど無くなったといえ, 隙のないカメラです。

  • X-M1
ミドルレンジクラスのカメラでファインダーを装備してません。その代わり背面液晶がチルト式になっていて、X-E2よりも取り回しが便利です。ファインダーは要らないけどいろんなアングルから綺麗に撮りたい人にお勧めです。

3.ここがちょっと残念フジのカメラ

  • フラッグシップ機の不在
フラグッシップ機とは簡単に言えばメーカーが本気で作ってる最高性能のカメラで以下のようなものがあります。
・Canon EOS-1DX
・ニコン D4S

ではフジのフラグシップ機はどれ?ということになるのですが
・X-Pro1は趣味性重視
・X-T1は防塵防滴が優先
・X-E2はミドルからハイエンドクラス
・X-M1はローエンドからミドルクラス
でまぁ「X-T1がフラッグシップ機になるのでは」と思う人もいるので、他社との比較表を以下に示します。(ミラーレスと一眼レフを比べてます)



















 ここで重要になるのがシャッタースピードと撮影感度です。X-T1だけシャッタスピードが1/4000秒で他は1/8000秒になってます。また撮影感度がX-T1が標準で200~6400に対して他は100~数万になってますね。実を言うとこれが昼間の撮影だと影響してきます。
 フジのXレンズは性能が優秀で開放からでも綺麗に写せます。ただし、昼間の撮影で開放で撮ろうとするとシャッタスピードが1/4000秒が限界かつISO感度も拡張で100までしかないのでなので露出オーバーになってしまうことが多いです。「じゃあ、絞って撮ればいいじゃん」という話になります。もちろんそれでOKという人もいます。しかし、センサーサイズがAPS-Cとフルサイズでは同じ絞り値でもボケの大きさが違います。APS-Cのカメラで大きなボケを得たい場合は焦点距離を変えない場合、開放でとる必要があります。
 新しく出るフジのカメラにはシャッタスピード1/8000秒以上かつISO感度を拡張で50からにしてもらいたいですね。

  • AFのスピードと精度
 フジは位相差AFやコントラストAFで高速AFを謳っていますが、言うほど早くはないです。動体相手だと中々合わなかったり、外れたりしてしまいます。EOS-1V(10年以上前)のカメラのほうが早くて正確です(笑)。まぁ、ミラーレスはこれからに期待です。

2014年8月3日日曜日

デミオの新型

マツダデミオの新型が今年出るみたいですが、私はスズキのハスラーを契約中です。ただ、新型デミオはディーゼルエンジンには期待できそうですが、正直見た目はひどい・・・。CX-5はいいとして、アクセラもデミオも見た目を同じくして、安く作れるようにしてるだけと感じる。デミオは2代目のスポルトが一番かっこよかった。2代目の見た目でエンジンだけ新しいのに変えて出してくれればよかった・・・

2014年8月1日金曜日

フィルムスキャン 8/1

フィルムスキャナを使うと埃が入ったりして、上手くいかなかったけどLightroomの体験版を使ってレタリングするようにしたら、綺麗にできるようになったのでいくつかupするよ。






2014年7月24日木曜日

7月最後の更新

えー・・・、社蓄タイムに突入です。恐らくお盆前まで続く模様。給料が良くなることを願ってがんばる。まぁ、案の定レンズが欲しいからね。さて、次の更新はいつになることやら・・・

2014年7月13日日曜日

7月更新

ボーナスがでたけど、ハスラーを買ってしまった(まだ納車されていない)ので使えない。とは言っても新しいレンズはどんどん出るわけで・・・ 悩ましい。 

2014年6月22日日曜日

2014年6月14日土曜日

文京区の白山神社の紫陽花まつりに行ってきました。

 今日は朝から文京区の白山神社の紫陽花祭りに行ってきました。久しぶりに土曜日が休みかつ晴れだったので, EOS-1vを担いで写真を思う存分撮ってきました。そろそろフィルムをデジタルデータに変換しようかな。そしたらブログにあげると思います。
 EOS-1v + Planar T*1.4/50 ZE + ロモグラフィーISO100フィルムを使いましたが富士のフィルムより好みかも。あとこのレンズはF2.0~F6.3くらいが良い描写をする。露出は1段くらい下げて撮ったほうが安定する。カラーネガフィルム自体ラティチュードが広いからプリントするときに補正できるから問題なし。むしろここはデジカメより優れている。デジカメだとISOが低いとダイナミックレンジが小さくなって白とびと黒つぶれをおこすからなぁ。。 これだからフィルムは面白い

2014年6月8日日曜日

適当にスナップ

久しぶりの更新・・・ ここしばらくは仕事が忙しくて写真を撮りにいってる暇がなかったけど、来週からは落ち着きそう。 散歩で撮った写真をあげるよ。

  • カメラ) X-E2
  • レンズ) XF35mmF1.4R


・F 2.0
・SS 1/2400
・ISO 100
・-2ステップ
・F 4.0
・SS 1/140
・ISO 100
・-0.7ステップ
フィルムを使うときの癖が残っているのか、多少アンダーで撮影することが多いです。(アンダーが好みなんだろうなぁ)

2014年5月24日土曜日

三脚をそろそろ購入しようと思う

 久しぶりの更新です。またカメラの話です(笑)。レンズも買いたいですが、それは夏のボーナスまで待つとして、三脚の購入を考えてます。自分はスナップ中心であまり必要ないと思っていたんですが、X-E2を使うときに設定項目をいじる必要が出てきたので、撮り比べをしたいからです。なんせ、

1)フィルムモード
2)カラー
3)シャープネス
4)ハイライトトーン
5)シャドウトーン

その他諸々・・・
ちなみにフィルムモードを固定したとしても, 625通りあります。 やりきる前にバッテリーがなくなるわ!

2014年4月30日水曜日

50mm単焦点レンズ


先月買ったカールツァイス Planer T*1.4/50ZEを装着したEOS-1V

 MFしかないけどすごく使いやすい。大きさ、重量、質感どれをとっても1Vにしっくりくる。開放だと前ボケが崩れやすいから大体, F2.0~F5.6まで絞って使うことが多いけど、フィルムなんでフレアとかゴーストを其処まで気にせずに使ってます。おかげでシグマの35mmは下取りに出して富士のレンズを買う予定です。どうにも、私は35mmという焦点距離が苦手みたいで、20mm, 50mm, 85mmが使いやすいです。フィルムなんで作例はもう少し、ネガが溜まったら、まとめてCDに焼いてもらってからあげたいと思います。

現在の装備(願望を含む)

カメラ本体 ; 
  • EOS-1V(Canon)
  • EOS-650(Canon)
  • X-E2(フジ)
  • XQ1(フジ)←フィルム機を使うときにセットでお出かけ

レンズ; 
  • カールツァイス Planar T*1.4/50 ZE
  • タムロン SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
  • タムロン SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(8月予定)
  • キャノン EF135mm F2L USM (1本くらい赤ハチマキが欲しい・・・)
  • トキナー AT-X 17-35 F4 PRO FX17-35mm F4(フィルターを付けたいからこれ)
  • シグマ 24-105mm F4 DG OS HSM(便利ズーム1本は欲しい)
  • フジ XF14mm 2.8R
  • フジ XF56mm 1.2R
  • フジ XF35mm 1.4R(レンズ下取りに出して5月購入予定)
今年は車を買ったり、引っ越したり、お金が掛かることが多いのでボーナスを好きに使えないのがきつい・・・
宝くじあたらねーかなぁ・・・


2014年4月27日日曜日

X-E2,X-Pro1の後継機に期待すること

 現在はX-E2を使用してます。2013年の秋に発売されてまだ半年程度ですが、ミラーレスはサイクルが早いので2015年から2016年くらいに新しいカメラがでると勝手に予想してます。Pro1に関しては2012年2月発売なのでやはり2015年くらいが交換時期ではないでしょうか。まぁ、次のカメラで達成して欲しい機能と性能を書いていきます。

1)シャッタースピード1/8000
これはほぼ必須。F1.2やF1.4のレンズが増えてきて、昼間の外の撮影だとF2.8程度に絞って撮影しないとオーバーになってしまうことが増えました。NDフィルター使えばいいですけど、めんどくさいんで、やはりこれは満たして欲しいですね。

2)ファインダー倍率0.9倍
視野率100%はEVFだと楽に設計できるみたいなんで問題なしとして、倍率を0.9以上欲しい。ただし, ドットの荒さも少なくして欲しい。X-T1のファインダー(0.77倍)を覘いてきましたが液晶の荒さが目立ちましたね。(EOS-650は0.8倍, EOS-1vは0.72倍なんで其処まで大きく感じなかった・・・)
カメラ本体のみでファインダー倍率をレンズの焦点距離や自分の見やすいように可変できるようになったら、面白いですね。

3)バリアングル液晶
私はファインダーで覘いて撮ることがほとんどなので、ファインダーの性能が高いほうがいいんですが, チルト液晶かバリアングル液晶があるとローアングル、ハイアングルからでも撮りやすくなり、いろんな写真が撮りやすくなるんで欲しい機能です。また、マクロレンズを使うときはあったほうがいいです。

以上が次期カメラに期待することです. 1と3に関しては他社のカメラで実現してるんで問題ないと思います。ただ2が問題ですね. これをクリアしてくれたら、X-E2下取りに出して新しくしちゃいます。

おまけ
昨日, XF56mmF1.2を買ってきたんで試し撮りしてきました。




・F1.8
・1/2900秒
・ISO100
・-0.3ステップ

さすがのボケwww










・F1.2
・1/350秒
・ISO100
・+1.3ステップ
このレンズはポートレート向きですね(今更)












・F1.2
・1/1100秒
・ISO100
・0ステップ
開放でも思ったよりシャープ











・F2.0
・1/3500秒
・ISO100
・0ステップ
ボケも綺麗なんで花の撮影にも使えそう









評判の良いレンズだけあって写りはいいです。社員旅行で人を撮る機会が増えるのでそのときはうってつけのレンズです。ただ、大きさと焦点距離を考えると気軽なスナップには向いてないです。となるとXF35mmF1.4Rが欲しくなるよなー(棒)。

2014年4月13日日曜日

メモ(手に入る135カラーネガフィルム)

2014 4月時点で入手できる135カラーネガフィルムをメモしておこう。(ISO感度の順で)


  • フジフィルム
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/color/35mm/index.html
  1. フジカラー FUJICOLOR 100
  2. フジカラー SUPERIA PREMIUN 400
  3. フジカラー SUPERIA X-TRA 400
  4. フジカラー PRO400H
  5. フジカラー SUPERIA Venus 800
  6. フジカラー NATURA 1600

  • コダック
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/negafilms/index.shtml
  1. プロフェッショナル エクター 100
  2. プロフェッショナル ポートラ 160
  3. SUPER GOLD 400
  4. プロフェッショナル ポートラ 400
  5. プロフェッショナル ポートラ 800

  • Lomography
URL:http://shop.lomography.com/jp/films/color-negative-film/35mm-color-negative-film
  1. Lomography Color Negative 100 ISO 35mm 
  2. Lomography Color Negative 400 ISO 35mm
  3. Lomochrome Purple XR 100-400
  4. LomoChrome Purple 400
  5. Lomography Color Negative 800 ISO 35mm

  • AGFAPHOTO
URL; http://www.superheadz.com/agfa/
  1. AGFA PHOTO Vista 100
  2. AGFA PHOTO Vista 400
アグアフォトに関しては代理店に聞いてみれば、手に入りそう。しかもポジフィルムもあるみたい。手に入り易いのはフジフィルムとコダックです。ヨドバシとかに行けば売ってます。いろんなフィルムを使っていきたいです。これ以外にもあれば、教えてください。

2014年4月10日木曜日

小言1

この前、仕事で徹夜して体調崩して2日ほど寝込んでました。インフルエンザではなかったから良かったけど、残りの有給の数を無駄に消費してしまった。体調管理には気をつけなければ。

2014年3月30日日曜日

暇なので

 昨日標準ズームレンズを2本、売ってきました。理由は簡単でズームレンズは便利だけどつまらん。その代わりに、キャノン用のカールツァイスの50mmレンズを買ってきちゃった。というのも、MFレンズかつ標準レンズでじっくり撮る勉強をしたいと思ったから。私は風景メインなんでべつにAFが必須ではないんだし。
 ちなみに前はフジのレンズを揃えると言いましたが、やっぱりキャノンのほう(EOS1v)を少し優先したい。理由はこの前、現像に出してたベルビアで撮った写真をプリントしてみたら、正直にいうと今各社が出してるフルサイズのデジカメで撮った写真にはない、引きこむ魅力的な写真ができたから。私は写真をPCで鑑賞せずプリントして完成形だと思ってるのでプリントしたときの出来はまだフィルムのほうが上だと思ったからです。もっと、フィルムでMFでじっくりとって勉強しようと思います。

2014年3月22日土曜日

清澄庭園の散歩

3/21に清澄庭園に行ってきました。晴天に恵まれてましたが風がものすごく強かったです。
以下写真。使用カメラX-E2

レンズ: XF14mmF2.8 R
絞り値 : 2.8
SS : 1/1400
ISO 200
露出補正 : +0.7
焦点距離 : 14mm(21mm)
アドバンスフィルター : ソフト
梅の花のソフトな感じを出すためにソフトフォーカスを使って、さらに露出を+ぎみにしました。できればもう少しアップで撮りたかった。
レンズ: XF14mmF2.8 R
絞り値 : 6.4
SS : 1/60
ISO 400
露出補正 : -0.7
焦点距離 : 14mm(21mm)
アドバンスフィルター : トイカメラ
水底に沈む落ち葉。トイカメラと露出を下げて暗い雰囲気を演出してみました。PLフィルターを使えば水面の反射を除去できますが、あえて使わずに水面に映ってる木の陰も入れてみました。(PLフィルターを買う財力が・・・)

レンズ: XF14mmF2.8 R
絞り値 : 2.8
SS : 1/350
ISO 400
露出補正 : +0.3
焦点距離 : 14mm(21mm)
水面に梅の花びらが1枚だけひらひらと。ここは絞り値優先からシャッタースピード優先で何枚か撮ればよかったと後悔。でもクリアに撮れてるから満足。

レンズ: XF14mmF2.8 R
絞り値 : 10
SS : 1/80
ISO 400
露出補正 : +0.3
焦点距離 : 14mm(21mm)
ある意味広角レンズを初めてうまく使えた気がする。春の日差しと新緑の色合いがとても綺麗に取れました。

2014年3月16日日曜日

今年欲しいレンズ

富士フィルムのロードマップから欲しいレンズをピックアップすると

  1. XF10-24mm F4 OIS
  2. XF50-140mm F2.8 R OIS WR
  3. XF18-135mmF3.5-5.6 R OIS WR
あとはマクロが欲しい。ただ、今の富士のカメラだとF2.8より小さいとシャッタースピード1/4000が限界なので露出オーバーになることが多いので3の便利ズームが一番欲しいかな。

PS. 車を買います。スズキのハスラーにしました。納車が10月くらいになるかもって・・・
すごい人気ですね(汗)

2014年3月10日月曜日

コンデジを買いました♪

FujiのXQ1を買ってきました。
選んだ理由は

  • コンデジとしてはすばらしい発色
  • シャッタースピードが1/4000まで出せる
  • 小さくて軽い
以上です。EOS-1Vを使うときはサブカメラとして重宝していきます。

おまけ
XQ1で早咲きのさくらを撮って来ました。
桜も綺麗ですが、後ろの菜の花の黄色と空の青が良いです。
絞り値 1/4
シャッタースピード 1/1500
ISO100
velvia

2014年2月27日木曜日

秋葉原にて

去年、秋葉原に行った時に撮った写真。
自分としてはもう少し暗いほうが好み

2014年2月23日日曜日

標準ズームレンズ

Xマウントの標準レンズにはXF18-55mmF2.8-4R LM OIS を使用しているが、操作感と描写に特に不満はない。まぁ、今年中にF2.8通しのレンズがでるから、それが気になるくらい。 問題なのはキャノンのEF24-70mmF2.8L USM だ。今日はこのレンズを使って2度目の撮影に行ったけど、使用していて問題点が以下のとおり

  1. ズームリングが軽すぎる
  2. レンズ交換のときに埃が入りやすい
この二つ。特に2つ目が致命的・・・ レンズマウント側が金属やプラスチックではなく、毛羽が立つような材質でできていて、埃がくっついてしまう。今回も何枚かは埃が映りこんでいたし、レンズの表面には埃はなかったし、おそらくマウント側に付着していたんだう。
 もしかしたら、新しい標準のズームレンズを買うかもしれない。

2014年2月16日日曜日

サブカメラ選定中

X-E2はもともと、EOS1vのサブとして、一緒に持ち歩いて使おうと買ったけど、結論として
レンズ交換式カメラ二台はきつい!
だからサブカメラを検討中
求めるスペック
1)重量 200g以下
2)画素数 1200万画素以上
3)F値 広角側2.0以下
4))価格 4万前後

これを満たすのは

  • Canon Power shot
  • 富士フィルム XQ1
  • パナソニック LUMIX DMC-LF1
のどれか。 富士の描写がきれいだったのでXQ1が第一候補です。ただ、このクラスのデジカメは1,2年ですぐに入れ替わるんですよね~。それが気になる・・・

2014年2月8日土曜日

ウォーキング

小田急線狛江駅ー和泉多摩川駅コース
使用カメラ EOS650
レンズ EF50mm F1.8 Ⅱ

泉龍寺にて
多摩川

玉泉寺の境内
バイクのピントが合わなかったのが残念。まだ修行が必要だ。

2014年2月1日土曜日

カメラのシステム構築について

現在の装備

カメラ本体) 
  • Canon EOS 650
  • Canon EOS 1v
  • FUJIFILM X-E2
レンズ)
Canon用
  • Canon EF35-70mm F3.5-4.5
  • Canon EF50mm F1.8 Ⅱ
  • Canon EF24-70mm F2.8L USM
  • SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM
  • TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)
FUJIFULM用
  • フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4R LM OIS
  • フジノンレンズ XF14mmF2.8R
以上が現在の装備。
Canonのレンズに関してはマクロを買ったら終わりにする予定です。時代が追いついてしまったのか、X-T1のファインダーがEVFだけどすごく良さそう。描写は富士の色は満足できるので、X-Pro2でシャッタースピード1/8000とかファインダー倍率0.9以上とかになったら、フィルム機の出番が少なくなりそう・・・といいつつも、フィルム機のほうが撮るのは楽しいので売らずに使って行きます。
 逆にXマウントのレンズは欲しいのがいっぱいです。本当に富士はツボを押さえた焦点距離と開放値で出してくれるので、お金がなくなりそうです(笑)。それに、マウントアダプタを使えばフォクトレンダーのレンズも使えるようになるみたいで、いろいろなレンズが使えてうれしいです。とはいえ、今年は車を買うから、あまりレンズにお金を掛けられないな・・・

2014年1月28日火曜日

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R

フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの発売日がついに発表されましたね。10万前後なので貯金しなくては。 X-T1はスルーで。ファインダー倍率0.9倍以上かつシャッタースピード1/8000秒を満たした機体がでたら新しくします。

2014年1月25日土曜日

向ヶ丘遊園ウォーキング

今日は向ヶ丘遊園のウォーキングに行った。コースは
http://www.odakyu.jp/walk/
の向ヶ丘遊園(日向山)を参照。
モノクロ写真が多いです。使用カメラはX-E2.

長念寺にて
  • F2.8
  • シャッタースピード 1/750
  • ISO400
  • +0.3ステップ
  • 焦点距離 14mm(21mm)



二ヶ領用水の道端
  • F3.6
  • シャッタースピード 1/3800
  • ISO400
  • -0.7ステップ
  • 32mm(47mm)

放置されて・・・
  • F3.2
  • シャッタースピード 1/1100
  • ISO400
  • 0ステップ
  • 25mm(38mm)

どこでも撮れるとかいうツッコミは締め切りで(笑)。やっぱりモノクロ写真は無機物を表現するときにうまくいくことが多い。好みとしてはローキーだな。



2014年1月22日水曜日

PCのCPUをアップグレードをしたい

今のPCはAMD A8-3870Kを使ってるけど、処理が重く感じることが多くなってきた。AMDから新しいAPUが出たし、5月くらいに買い換えよう。

2014年1月19日日曜日

Canon EF28-70mm F2.8L USMで撮った写真

使用したフィルムはFUJICOLOR 100 ちなみにシャッタースピードとかは忘れた(笑)。フィルターは使用していません。

路地の水路






右側は太陽の光が入って白飛びしてしまった。







高架橋から






高架橋から撮影。順光での撮影だから白とびは少ない。思ったよりクリアに映ってた。










逆光での撮影




逆光ではきつい。フィルターを付けるか、ホワイトバランスと露出を調整しないと、リバーサルフィルムでは特に使い物にならなそう。









総評: 標準ズームとして使いづらいと思うところはない。肝心の写りは、不自然なシャープさはなく、肉眼で見た風景に近く、個人的には風景を撮るときに主に使おうと思う。ただ、逆光には非常に弱いので工夫が必要になりそうだ。


下はおまけでSIGMA 35mm F1.4 DGで撮影。すごいシャープに写ってますね。まぁ同じ状況下での撮影ではないので比較できるかは怪しいですけど・・・


2014年1月13日月曜日

今日考えたこと

今日は散歩を兼ねてCanon EF28-70mm F2.8L USMを使ってきた。まだ、現像に出してないからどんな風に取れているか楽しみだ。その一方で、ズームレンズは便利だけど、単焦点のほうが使っていて面白い。となると、24mm, 40mm, 50mm, 85mmのレンズが欲しいけど、ファインダーで覗いて写真を撮ろうとすると、ファインダー倍率のせいて実際に見えている風景との差が結構あるから、レンジファインダーカメラを買おうかな。Bessa R3Mがいいな。ファインダー等倍だから見やすいだろうしね。

駅で

地元の駅で写真を撮ってみた。使用レンズはXF-18-55mmF2.8-4 R LM OIS





カメラ : X-E2
絞り優先、モノクロ
絞り値 : f/5.6
露出時間 : 1/340秒
ISO: 400
露出補正 : 0
焦点距離 : 18mm(27mm)
ホワイトバランス : オート











カメラ : X-E2
絞り優先、モノクロ
絞り値 : f/5.6
露出時間 : 1/1200秒
ISO: 400
露出補正 : -0.3
焦点距離 : 18mm(27mm)
ホワイトバランス : オート











カメラ : X-E2
絞り優先、ASTIA
絞り値 : f/5.6
露出時間 : 1/950秒
ISO: 400
露出補正 : -0.7
焦点距離 : 18mm(27mm)
ホワイトバランス :
色温度設定 5600k

2014年1月12日日曜日

注文していたレンズ

標準ズームがないので、安いのを探してたら、中古のCanon EF 28-70mm F2.8L USMが65000円で売っていたので、早速注文した。10年前に作られたレンズだけど、使用してるカメラも10年前くらいだから問題なし


外観
 なぜこれを選んだかというと

  • F2.8通しで明るい
  • 純正のレンズがひとつくらい欲しかった

以上
価格を考えれば、タムロンとかシグマから新しくて安いレンズも出てるけど、一本くらいは純正のLレンズを使ってみたいですよ(笑)。






カメラ装着時

EOS-1vに装着すると合計で2kgくらいになります。私の持ってるレンズはみんな重量級だな・・・
使用感としてはズームリングが少し軽すぎるくらいですね。あとはフードの取り外しが少しやりづらいです。まぁ、古いレンズなんでしょうがないですね

試し撮りは明日、散歩(10kmくらい歩く)にでも行ってみようかと思います。

2014年1月9日木曜日

ファインダーに興味が沸いた

カメラの知識を深めるためにいろいろ調べているが、特にファインダー関係はおもしろい。機構など詳しく覚える必要は今のところないが、視野率と倍率は覚えておいたほうが良いと感じた。いつかCanonがフルサイズセンサ、視野率100%、倍率1.0のカメラを作ってくれることを期待する。

2014年1月8日水曜日

所有しているカメラ本体




メインカメラのCanon EOS-1v
詳しい仕様は以下参照

重いけど、これぞ一眼レフっていう感じ。ちなみにバッテリーは結構持ちます。去年の7月から使い始めて、500枚位撮りましたが、電池のゲージが減りません(笑)







父親が使っていたCanon EOS -650
詳しい仕様は以下参照

オートフォーカスをCanonではじめて採用したカメラです。あと現在のEFマウントにもなっているので、最近のレンズも使用できます。EOS-1vを購入してから、使う機会が減ってしまったので、会社の人に貸し出しでも始めようかな。



富士フィルム X-E2
これは去年の11月にでた最新のミラーレス機ですね。サブ機+飲み会とか屋内の撮影、多重露出撮影のときに使います。さすがフィルムメーカーだけあって、描写はすばらしいです。それに、出してくるレンズがどれも高性能かつ安い。ただ、画面がチルト式でないのが惜しい。デジカメは入れ替えサイクルが早いので5年位したら新しいのに買い換えると思います(Xマウントの機種)。

2014年1月6日月曜日

仕事始め

今日から仕事始め。旅行代とレンズ代を稼ぐため、がんばって働いていこう!

2014年1月5日日曜日

フィルムを使う理由

いまだにフィルムを使う(というよりフィルムから始めた)理由ある。

  1. 出来上がりを考えて1枚、1枚を大切に撮るから
  2. 現像して、プリントして失敗したのも残るから
  3. 単純にフィルムの色が好き(リバーサルでうまく取れた写真は最新のカメラよりも個人的にはきれいに映ってると思う)
  4. 予想外の写真が撮れることもある
 1と2に関しては、フィルムカメラを扱ってきた人からすると特に思うみたいですね。デジタルカメラから使い始めた人は、
考えずに量をとる→出来上がりをすぐに確認→だめならすぐ消す
これを繰り返す人が多いみたいです。もちろん綺麗に撮れていれば良い人もいると思いますが、それならば最新のコンパクトデジカメかスマートフォンを買ったほうがいいと思います。一眼レフを使うのであれば、自分の技術も磨いて楽しむものだと思います。

 3に関してはあくまで私の主観・・・といいつつ、各社の説明員の人も認めているようです。
 閑話休題で話すと去年の秋S社から3000万画素を超えて、フルサイズセンサかつローパスレスというミラーレスカメラが出ました。このカメラのフレーズが「一眼レフを超えた」と書いてあったので、少し話をしましたが、最終的な結論はあくまで「デジタル一眼と比べて描写は同等もしくは超える」ということで、ファインダーの見え方はやはりデジタル一眼のほうが良い。描写は明るいところでの写真ではリバーサルフィルムを使ったものには劣るみたいです。(私はS社のこと嫌っているわけではなく、むしろ消費者が注目するところだけをクローズアップする宣伝はうまいと思う)
 閑話休題が長くなりましたが、私はリバーサルフィルムでISO50~ISO100の風景やポートレートに関しては、デジタルよりも上だと思っています。

 4に関しては現像してみないと分かりませんよね。ただそれが面白いです。一枚例を挙げると、
これは実家に帰省中に茨城の袋田の滝を撮ったものです。ISO100 ネガフィルムです。すこし全体がピンボケしてますね。それに実は低速シャッターを三脚なしできったので、すこし手振れもしてます。でも滝の水の流れとあいまって、私は非常に好きです(笑)。こういう写真が意図せず撮れるから面白いです。

今はデジタルカメラ全盛期ですが、手間をかけてフィルムカメラを扱って、自分の技術を見直してみるのもいいと思います。(技術的には自分もまだまだです・・・)


お気に入りレンズEF400mmF5.6Lの作例を淡々と張っていく①

野鳥撮影でよく使うEF400mmF5.6Lのいろんなカメラでの作例をあげます。古いレンズですがいい写りをするのでお気に入りです。 カメラ X-T2 カメラ X-T2 カメラ EOS 1DX カメラ G9Pro